春だ!!!冬だ???寒暖の差が大きいですが、みなさんお元気ですか?毎年3月に思うこと、それは年が明けてから3カ月も経過した時間の速さに驚くばかりです。年度末までバタバタしていてようやく更新することができました。このままずっと暖かい春になってほしいところ・・・。【春よ、平成28年度よ、来い】(2016.3.14)
2014年8月21日木曜日
来たれ、読書の秋(夏よ、終われ)
連続更新!
こんばんは!
自宅が暑すぎて
ヒマすぎてパソコン前に
お座りして仕事してて、、、飽きました。
最近は読書にハマってます!
ということで、紹介しちゃいますね。
別に変な意味はありませんww
単純に興味があったから購入しました!
ちょっぴり
お仕事に困っていた後輩ちゃんに買ったら
自分も読みたくなったので買っちゃいました!
かなり前向きにさせてくれるセリフと
そのセリフに関連する文章が少々ある感じです。
幸いなことに
ボクは仕事で哀しい思いは少ないので
例の如く“逆読み”をしています!
本自体はそのまま順番通り読みますが
思考回路を逆にします!
どうしてこんな前向きなセリフが必要なのか?
なるほど、こんなに落ち込むと
このセリフが役立つのか、こんな感じで読んでいますww
あまりこの読み方をされている方を
知らないですが、楽しいですよ!オススメです!
これは助かりました!
なんたって「しゃべる」仕事を
していますから意識しちゃって買いました。
読破したから一言・・・
「自分、この本の通りです!」
と、いうことで悪い意味で「当然のことだ!」
良い意味で「やった!自分のトークは立証済み!」
それだけで
前向きになれた本ですw
よく「しゃべる」人にもオススメです。
と、いうことで
いつの間にか植物物語が
進化していたのでこちらも紹介します。
お盆休みは水をあげられなかったのにも
関わらず、、、ご覧の通りです!
決して雑草魂を植えているワケではありません。
ただ、成長がはやぇええww
夏も終わっちゃいます!
ただクーラー願望がまだまだ残っています。
23日(土)から25日(月)まで
プチ3連休をとりました!
といっても
22日(日)は人吉の村山公園にいますけどね!
熊本市内のみなさん!
もし会えたら、よろしくね!
登録:
コメントの投稿 (Atom)

2012年4月「大学生、復活」高校のときからずっと憧れていた「教育学部・教育学科」への入学です。今までの4年間の大学生活は決してマイナスではなく、むしろこの4年間があって今の自分がいます!最短2年で新たな資格取得を目指します!もっともっと自分自身をピカピカに磨き上げます!
公式発行
2012年夏期企画(仮)
人間紹介(自己紹介との違いは不明)

トークとユーモアのセンスは塾講師4年間で習得しました!2012年4月からは新たな教員免許取得のために熊本から飛び出します!ときどき落ち込みますが基本、笑っています!笑顔の裏を理解してくれる人を募集しています!
ボランティア活動
【くまモンを届けたいモン】

東北3県支援プロジェクト

2012.3.22 『学位授与式』 大学生という立場からの卒業を教務課に学生証を返却して実感しました。今日までの4年間、本当にお世話になりました。今年は70周年の記念式典があるそうで、5月26日の『ホームカミングデー』は楽しみにしています。大学関係者のみなさん、本当にありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿