質問コーナー


2012.3.3

この日より
ようやく大学4年生の
しかも卒業が決まってから

フェイスブックを始めました!!!

そこでは
ツイッターなどでは
味わえないほど他人との距離感に
日々おどろいています!!!

そんな状況ですが
多くの質問をいただきました!!!

そのほとんどが

【くまモンを届けたいモン】

に関するものばかりですが
フェイスブックを見ることができない方も
いると思い、ここにコピーする形ですが
貼っていこうかと思います。

また
下のコメント欄や
お問い合わせのメニューバーを
クリックしていただく形でも

質問等はお受けします。

すべてお答えできるかは
質問によりますが

できる限りの
返答する気持ちはあります。

よろしくお願いします。

(2012.3.6)

ーーー
Q.1「この活動のきっかけは何ですか?」
 A.1「地震の発生時、2011.3.11は僕はベッドで
足のボルトを抜く再手術の日で、
午前中の手術が終わり、
麻酔が切れるまで
(下半身は麻酔で感覚もない=歩けない)
首だけを動かしてTVを観てました。
そのとき、あの映像・・・動けない自分、
も揺れもなく、包帯も点滴も
何一つ不自由ない自分とのギャップ、 
そのときに思ったのです。
1年以内にぜったい行く。
行くことだけがそのときは良いとしか思っていない
バカでしたが、4月からの新生活、
新しい自分のための1つとして、
今回、この活動を起こそうと思ったのです」
ーーー
Q.2「自費でのボランティアはどうしてでしょうか。
大学等での企画には参加されていないそうですが
A.2「大学を通じたボランティア活動があることは、
すでに同じゼミの友人が参加していたので
知っていましたが、
自分で決めたことは自分の力で実行したい、
と思ったからです。
ただ結果的には学長をはじめ、
多くの大学の関係者が
私の行動を強くサポートしていただけることになり、
今ではたいへん申し訳ない気持ちでいっぱいです。
卒業が決まっていても
卒業はしていないわけですから、
本の大学生としての誇りも追加して、
できる限り自分の足で走ってみようと思っています。」
ーーー
Q.3「交通事故で右足を折られたそうですが、
大丈夫でしょうか?」
A.3「大丈夫・・・でしょう!(笑)痛くないと言ったらウソです。
しかし、痛みは歩いた距離、走った時間に比例します。
歩く距離が長ければそのぶん、痛みは強いです。
しかし、寝る前、または次の日の朝、
歩くときの最初の痛みは、
僕にとっては昨日までの自分の行動に対する
1つの達成感として考えています。
そう考えないと、
交通事故=骨折=悲しい、
いう痛い思い出としてでしか活かせないですから」

(2012.3.7)

ーーー
Q.4「長所と短所を教えてください
A.4「長所は、短所を隠せることです。
あ、ウソをつくことかもしれません(笑)
短所は、熱しやすく冷めやすいですね。
あと上司とは仲良くなりますが、同期とはケンカ、
後輩はついてきてくれないことが多いです。
あと・・・相手が大統領であっても、
数分ぐらいの時間でタメ語で話してしまうかも
・・・ダメ語ですね(笑)
ーーー
Q.5「将来は教育関係のお仕事のようですが」
A.5「はい。夢は大きく『教育者』です。
僕はこれを英語で『Dreamer(ドリーマー)と
勝手に解釈しています。全てお話すると長くなるのですが、
塾講師のとき、
1人の男子生徒が将来の夢で悩んでいました。
学校でどうやら三者面談がある予定で、
学校からの進路希望調査の将来の夢の欄は
真っ白でした。
しかし、その後、彼が悩んでいたことも
すっかり忘れていた頃、
彼が私にこう言ったのです
『先生!俺、塾の先生になります!』
最初はよくわかりませんでしたね。
自分がアルバイトであること、
本当の塾の講師ではないこと。
彼はそれを知らないうえで私を『先生』として認め、
そして目標としてもらえたのです。
これが『教育者』、『Dreamer』です!
児童生徒に『夢』を与えたい!!
寝なくても起きていながら
『夢』を
見れたら、
叶えられたら、
応援できたなら、
本当に最高ですよね」
ーーー
Q6.「好きな人はいますか」
A.6「今は自分を好きになることで
精いっぱいで、相手の方を見る余裕がなく、
見て好きになれるほど相手のことを
知らない自分ばかりで困っています。
ただ、気になる人、好きな人、それはたくさんいます!
その中の一人が自分自身です。
相手を幸せにする、その言葉にプラスして
相手と2人セットで幸せになる!
その気持ちはずーっとあります」
(2012.3.7)9:03AM

4 件のコメント:

  1. 好きな食べ物はなんですか?

    返信削除

  2. コメント
    ありがとうございます。

    ☆匿名さんの
    ご質問にお答えします☆

    「何でも食べます!!」
    (イカ・風船・タコ・静電気は苦手)

    最近はあらゆる
    カップラーメンを食べつくして
    本当の味を探しています!!

    思えば
    みんなの前でしっかり
    自己紹介していませんでしたね(笑)

    返信削除
  3. こんばんは。お久しぶりです。ひっきーです笑
    明日は、先生の前任校、私たちのB高のオープンキャンパスです。来てください。風鈴茶会にも。4Jの数名も参加してますよw
    茶道と吹奏楽に
    あ、質問です。先生が熊本市内の中でよく出没する場所はどこですか?
    教えてください。
    私はア○メイトです。あと、○急ハ○ズです。
    中学生の今の公民の先生は誰がいい?と3Jに訊くと、福間先生がいい。と言っています。私もです。先生に公民、教えてほしかったです。またB中高に戻って来てほしいです。非常勤ではなく、ちゃんとした、先生として。
    多分、叶わないとは思いますが、文化祭とオープンキャンパスは来てほしいです。今の4Jのメンツは、喜ぶと思います。
    明日の高校の風鈴茶会には私も出ます。来ていただけると嬉しいです。
    残念ながら、中学校の風鈴茶会には出られません。
    先生がこれを見ているのが、今夜、もしくは、明日の午前中である事を願います。
    でわ。さいなら。
    風鈴茶会で会えることを祈ってます。
    バイバイ

    返信削除
  4. 追加です。
    書くネタ切れがあったら、使ってください。
    先生の歌声、聴いてみたい。音痴でもいいから。

    返信削除


2012年4月「大学生、復活」高校のときからずっと憧れていた「教育学部・教育学科」への入学です。今までの4年間の大学生活は決してマイナスではなく、むしろこの4年間があって今の自分がいます!最短2年で新たな資格取得を目指します!もっともっと自分自身をピカピカに磨き上げます!

公式発行

公式発行
東北3県支援プロジェクト【くまモンを届けたいモン】の広報紙【くまモンを伝えたいモン】です。原則、毎週土曜日10:00~12:00の【執行部会】でのレジュメにもなっています。画像をクリックすると【執行部会】のページへジャンプします。資料請求はお問い合わせにあるアドレスからご連絡ください。

2012年夏期企画(仮)

2012年夏期企画(仮)
第1回は多くの支援金と実名支援、本当にありがとうございました。支援者の方々の中には「第2回はいつ頃ですか?」というご質問を多くいただき、現在、2012年夏期企画として、東北3県支援プロジェクト【第2回くまモンを届けたいモン】(仮)を実施しようかと検討しています。実施にあたり、アドバイザーさん、ヘルパーさん、サポーターさん、現在募集しています。少しでも興味がある方は上の画像をクリックし、お問い合わせページからメールでご連絡いただけるとうれしいです。まだ第2回に関しては具体的なことは考えておりません。随時このブログを通してお知らせします。

人間紹介(自己紹介との違いは不明)

人間紹介(自己紹介との違いは不明)
トークとユーモアのセンスは塾講師4年間で習得しました!2012年4月からは新たな教員免許取得のために熊本から飛び出します!ときどき落ち込みますが基本、笑っています!笑顔の裏を理解してくれる人を募集しています!

ボランティア活動

ボランティア活動
熊本県のゆるキャラ「くまモン」を東北3県(福島、宮城、岩手)に3月8日からお届けしてきます。何かアドバイスまたは感想などは画像またはお問い合わせの方へクリックしてください。3月10日に岩手、11、12日宮城、13日に福島にお届け完了しました。みなさん、ご支援等ありがとうございました。

【くまモンを届けたいモン】

【くまモンを届けたいモン】
東北3県支援プロジェクト

紹介されました①

紹介されました①
【くまモンを届けたいモン】プロジェクトが紹介されました。ぜひご覧ください。

紹介されました②

紹介されました②
熊本学園大学ー東北学院大学とは、ボランティア関連でつながりがあるそうで、紹介されました。ぜひご覧ください。

東北3県支援プロジェクト【くまモンを届けたいモン】の報告書が35枚ほどの簡単な形式ですが完成しました。もしご希望あればPDFファイルをメールにてお届けできます。詳しくは『報告書』のイメージをクリックし【くまモンを届けたいモン】をお読みになってご連絡お願いします。

2012.3.22 『学位授与式』 大学生という立場からの卒業を教務課に学生証を返却して実感しました。今日までの4年間、本当にお世話になりました。今年は70周年の記念式典があるそうで、5月26日の『ホームカミングデー』は楽しみにしています。大学関係者のみなさん、本当にありがとうございました。