2014年6月25日水曜日

第8回「先生の通知表」結果


こんばんは!

今日は人吉市内に
借りたDVDを返却後・・・

人吉の名店
好来らーめんに行きました!

醤油を自分で
お好みだけかけられる
黒いスープのラーメンでした!

また来まーす!
ごちそうさまでした!


ということで
ラーメンのレポートはここまで!



今日は特別企画です!


第8回
「先生の通知表」結果の報告です。

いつものパターンではなく
特別ヴァージョンです!

なんと
大先輩たちからの
たくさんの評価をいただきました!

その内容をアップします。

ナンバー1
声が大きく、勢いのある展開で、
テンポが良かったです。

チョークの色(赤・黄等)の
使い分けの基準はありますか?

寝ている場合の指導、措置はどうされていますか?

→ありがとうございます。
チョークはプリントに書く語句は黄色にしています。
赤文字は見にくいため避けています。
赤色は囲むなどのデザインに使うよう心がけています。
 寝ている場合は、起きている場合のお得感を与える
ような授業展開に努めていきます。
 たくさんのご指摘等ありがとうございます。


ナンバー2
プリント学習で内容が整理されていたと思います。
テンポが良く整理しやすく検討されていたと思います。

→ありがとうございます。
プリントの(  )をただうめるだけではなく
しっかり授業内容を理解してもらいながら
適時メモをとれるよう、工夫しています。
 リズム感も大切にしています。
声の抑揚は特に意識して発問を投げかけています。
 今後も創意工夫の精神を忘れずにがんばっていきます。
 ご指摘ありがとうございました。

ナンバー3
張りのある元気な声が学習意欲をかきたてると思います。
板書の字も大きく、説明についても簡潔明瞭です。
内容については、中学公民の既習事項が多く見受けられました。
時事問題をからめ、新しい視点で生徒に迫ってください。

→ありがとうございます。
元気とテンションの維持だけは自信あります。
黒板の字は後ろから裸眼でも見えるよう
大きく黒板を贅沢に使っています。
 ただどこが大事なのかがわかりにくいのが
問題点なので、今後は板書計画を立てて
より良い展開に努めます。
 ご指摘ありがとうございました。

ナンバー4
様々な角度から授業をされていて
興味を引かれる内容でした。
プリントも絵等も入り、わかりやすいように思います。
また、作業と話しを聞く時などの
メリハリがあるといいのではないでしょうか?

→ありがとうございます。
教科書だけでなく新聞記事や
時事的な話題も取り入れていきます。
 ご指摘のように、混同させないようにするため
メリハリをつけた展開に努めていきます。
 ご指摘ありがとうございました。

メンバー5
iPadを片手に授業しておられたのでびっくりしました。
生徒の学力向上を図るためのICT活用だと思い込んで
いましたが、授業準備を円滑に、効率的に進める
手立てにもなるのだと感じました。
とても勉強になりました。

→ありがとうございます。
 iPadには、PDFファイルを入れています。
 少しでもリズムを崩さずに授業展開できるように
工夫した結果がiPadになりました(笑)
 ただ将来的には、資料集の代わりに
iPadの画面を黒板等のプロジェクターに投影して
黒板の文字以上の内容を理解できるように
工夫していきたいと思っています。
 ご指摘ありがとうございました。

ナンバー6
自分が受けていた政経の授業と違う!
というのが率直な感想でした。
ワークシートもユニークで
子どもの視点に立ち、わかりやすく
工夫されているなぁと思いました。

スタンプラリーは
意欲的に取り組みやすく、活気のある
授業で、こういう雰囲気を引き出せる
技術をもっと学びたいです。

→ありがとうございます。
 子どもたちの興味関心等を
評価するのは中々難しいです。
 そのためスタンプという可視化することで
モチベーションのキープさせています。
 ご指摘ありがとうございました。

ナンバー7
声のハリ、体全体から発せられる
オーラのようなものをビシビシ感じました。
話題のはさみが絶妙だと思いました。

→ありがとうございます。
いえいえ、そんなオーラはないです。
ただ話題作りは常に意識して考えています。
ただ多くのネタはネタになるまでは
すべてアドリブです。まだ在庫不足ですが
今後も新しいものを生み出していきます。
 ご指摘ありがとうございました。

ナンバー8
板書がシンプルで分かりやすくて良かったと思います。
プリントで要点のみ書かせることで
子どももしっかりと書いていました。
子どもたちを楽しませるための会話もされていて
さすがだなぁと思いました。さすがです!!

→ありがとうございます。
そんな「さすが」と言われても
何もあげられません(笑)
プリントだけは一生懸命
ベストを作っているつもりです。
 まだまだ経験値が低いですが
常にベストの50分を作ります。
 ご指摘ありがとうございました。

ナンバー9
とても楽しく授業をうけることが出来ました。
歴史は嫌いじゃないのですが、全然点数を
取れない教科でした。
なので今から勉強します。つまりまた来ます。
ノートというか子どもたちのプリントを
しっかり作ってすげぇなと思いました。
漢字読めなかったのは、要改善ですね。
子どもたちもしっかり聞いていて
良い雰囲気だなと思いました。

→ありがとうございます。
そうだったんですね!
 自分も歴史は苦手です。
今年度から始めて世界の歴史を教えるにあたり
私自身、最初の最初から教材研究です。
 何もわからない中ですが
「わかった!」「なるほど!」という
感覚は常に意識してプリント作成に
努めています。漢字は苦手ですが
もっと勉強します!
 ご指摘ありがとうございました。

ナンバー10
大きな声で、リズムもよく子どもたちは
5限目というねむい時間でも楽しく過ごすことが
できていたのではないかと思いました。
プリントも丁寧で、見るのが楽しくなる
プリントですね!
 リズムが本当に良いので、
頭にも残り易いでしょうし。先生自身も
やりやすいだろうなと思いました。

→ありがとうございます。
 自分自身が眠い毎日です。
だからこそ、どうしたら「目が覚めるのか」
そのことを考えた展開を
午後の授業では意識しています。

 黒板の前に立つ自分
子どもの目の前に立つ自分

 この姿を常に意識して
今日もたくさん笑って
楽しい24時間を過ごしていきます。
 ご指摘ありがとうございました!


結果は以上です!
いつも子どもたちからの
アンケート集計でしたが
さすがに先輩からのご指摘、
勉強になります!!

みなさん
ありがとうございました!


2012年4月「大学生、復活」高校のときからずっと憧れていた「教育学部・教育学科」への入学です。今までの4年間の大学生活は決してマイナスではなく、むしろこの4年間があって今の自分がいます!最短2年で新たな資格取得を目指します!もっともっと自分自身をピカピカに磨き上げます!

公式発行

公式発行
東北3県支援プロジェクト【くまモンを届けたいモン】の広報紙【くまモンを伝えたいモン】です。原則、毎週土曜日10:00~12:00の【執行部会】でのレジュメにもなっています。画像をクリックすると【執行部会】のページへジャンプします。資料請求はお問い合わせにあるアドレスからご連絡ください。

2012年夏期企画(仮)

2012年夏期企画(仮)
第1回は多くの支援金と実名支援、本当にありがとうございました。支援者の方々の中には「第2回はいつ頃ですか?」というご質問を多くいただき、現在、2012年夏期企画として、東北3県支援プロジェクト【第2回くまモンを届けたいモン】(仮)を実施しようかと検討しています。実施にあたり、アドバイザーさん、ヘルパーさん、サポーターさん、現在募集しています。少しでも興味がある方は上の画像をクリックし、お問い合わせページからメールでご連絡いただけるとうれしいです。まだ第2回に関しては具体的なことは考えておりません。随時このブログを通してお知らせします。

人間紹介(自己紹介との違いは不明)

人間紹介(自己紹介との違いは不明)
トークとユーモアのセンスは塾講師4年間で習得しました!2012年4月からは新たな教員免許取得のために熊本から飛び出します!ときどき落ち込みますが基本、笑っています!笑顔の裏を理解してくれる人を募集しています!

ボランティア活動

ボランティア活動
熊本県のゆるキャラ「くまモン」を東北3県(福島、宮城、岩手)に3月8日からお届けしてきます。何かアドバイスまたは感想などは画像またはお問い合わせの方へクリックしてください。3月10日に岩手、11、12日宮城、13日に福島にお届け完了しました。みなさん、ご支援等ありがとうございました。

【くまモンを届けたいモン】

【くまモンを届けたいモン】
東北3県支援プロジェクト

紹介されました①

紹介されました①
【くまモンを届けたいモン】プロジェクトが紹介されました。ぜひご覧ください。

紹介されました②

紹介されました②
熊本学園大学ー東北学院大学とは、ボランティア関連でつながりがあるそうで、紹介されました。ぜひご覧ください。

東北3県支援プロジェクト【くまモンを届けたいモン】の報告書が35枚ほどの簡単な形式ですが完成しました。もしご希望あればPDFファイルをメールにてお届けできます。詳しくは『報告書』のイメージをクリックし【くまモンを届けたいモン】をお読みになってご連絡お願いします。

2012.3.22 『学位授与式』 大学生という立場からの卒業を教務課に学生証を返却して実感しました。今日までの4年間、本当にお世話になりました。今年は70周年の記念式典があるそうで、5月26日の『ホームカミングデー』は楽しみにしています。大学関係者のみなさん、本当にありがとうございました。