2010年9月10日金曜日

介護等体験【5日目】実習記録

5日目!


《時刻》 《活動内容》
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
6:30   起床&準備

8:30   朝礼
     《目標:最終日ですが初日のように
      新鮮な気持ちで接していきます》

9:00   ケアハウスのお部屋までおくる

10:30   俳句会
     (事務員の方とケアハウスからの利用者で
     約15名の方との俳句会)

13:30  デイサービス
     (貼り絵・押し花・カラオケ)

15:00  タコ作り

16:30  送迎

17:30  帰還&フェイス・シート記入

17:45  各所へのアイサツ

18:00  【5日目】実習終了

      介護等体験全日程完了


★実習を終えて★
5日間という実習はあっという間でした
初日は立ちっぱなしの作業に足が棒に
なりそうでしたが、今振り返ると本当に

濃密な5日間でした


初日のブログにアップしたように
カラダで「体験」することができました!


やっぱり
机の上や授業の話などでは
感じることができない

ナマの空気に接することができたのは
とても光栄で勉強になりました


今年で95歳になられる方や
77歳になられる方がいらっしゃって

来週の木曜日は
「敬老会」が開催されるそうです

たくさんの利用者から
「教員に向けてがんばってください」
「あなたなら、できる」

「元気と笑顔をありがとう」


涙ながら

貴重なお言葉ありがとうございます!


戦争などのツラい経験を
お話してもらったりと
本当に人生の大先輩です



この社会を支えていく者として
精一杯サポートする必要があります


これらの経験を
「教師」となって、いつか生徒に
語れる日を目標に明日からも

全力で走っていきます!


熱い実習でした!



描かれている絵もすべて手作り



以上

介護等体験【5日目】実習終了
介護等体験全日程完了
(※無許可のコピー&ペーストを禁ずる)

2010年9月9日木曜日

介護等体験【4日目】実習記録

4日目!




《時刻》 《活動内容》
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
6:30   起床&準備

8:30   朝礼
      《目標:利用者の方々からせっかく名前を
      覚えてもらったのに自分が覚えきれてない
      残り2日を悔いなく努めていきたい》


10:00  お迎え


10:30  お茶会
      (施設長を含めて10名程度の利用者と話や歌を
      交えながらお茶会に参加しました)


13:00  デイサービス
      (今日は隣のパートⅡ(認知症)の施設での研修)
      『認知症』に関しては下記に詳細アリ
      お口の運動・TV・トイレへのサポート
      4名の利用者とお話


16:00  送迎


17:00  帰還&フェイス・シート作成


17:45  着替え&カギ返す


18:00  【4日目】実習終了




※『認知症』とは?
…どのようなイメージがあるか?
一般的に社会ではあまりにも認知症への
イメージが悪く定着してしまったために
多くの方は悪い・ヒドいイメージを持っている


症状としては


・極度の物忘れ


・幻覚や幻聴


・激しい思い込み


・徘徊




をイメージしやすく
特に物忘れに関しては

例えば
朝ご飯は何を食べてきましたか?

という問いに対して
「食べてきてない!」

など、
動作自体を思い出すことが困難なったり
直前の動作がわからなくなるケースもある

医学的な治療法はないが
これらの症状の発症の程度は
周り・環境の改善で大きく抑えられる

その証拠に
自宅では問題を起こしてしまうのに対し
施設内では落ち着いて作業や
テレビ等を見ることができる

したがって
認知症の対策としては少しでも気持ちが
落ち着く・安心できる環境づくりに努める必要がある

社会の制度の仕組みが
人間社会の運営が

認知症を生み出したのかも知れない


9月9日
介護等体験【4日目】実習記録
(※無許可のコピー&ペーストを禁ずる)

2010年9月8日水曜日

介護等体験【3日目】実習記録

3日目!


《時刻》 《活動内容》
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
6:30   起床&準備

8:30   朝礼
      《目標:水曜日の利用者の多くは
      月曜の方が多くいるため、より積極的な行動に努めます》

9:30   デイサービス
      (タコ作り・お風呂サポート)

11:00   ケアハウス(2F)レストランで
       昼食の準備(盛りつけ・食器並べ)

13:30   レクレーション
       (ギターによる合唱)

14:00   デイサービス
       (トランプ・水戸黄門)

16:00   『介護保険の説明』(詳細は下記)

17:30   着替え&カギ返す

17:45   【3日目】実習終了


※『介護等体験の説明』
…介護施設等の利用をするためには
自ら(代理人でも可)が申請することで
特定のチェック機関を通して

要支援(1~2)
もしくは要介護(1~5)に認定される

これにより
自分が利用できる介護保険の点数が決まる

例えば100点の点数を持っていたとして

・施設の利用で100点を使う人

・自宅でのヘルパーで100点使う人

・両方を効率よく使う人

などに分けられる
そのため、利用者全員が9:30から
デイサービスを受けるとは限らない
もちろん帰宅時間も利用者によってバラバラ

利用者一人一人に合ったプランを立てるために
常に施設側は利用者のデータが必要不可欠である

そのため、この施設では
利用者一人に対する個人シートを職員全員が書く

これにより
職員の数だけの観点を含めた
より内容が濃い個人シートが完成する

このシートをこの施設では
「フェイス・シート」として呼び、日々利活用している

この説明を受け
残り2日間で私もこのシートに挑戦することになった



以上

9月8日
介護等体験(3日目)実習記録

(※無許可のコピー&ペーストを禁ずる)

2010年9月7日火曜日

介護等体験【2日目】実習記録

2日目!


《時刻》 《活動内容》
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
6:30   起床&準備

8:30   朝礼
      《目標:昨日よりも積極的にお声掛けする》

9:30   デイサービス
      作業(塗り絵)
      お風呂場&トイレへのサポート

13:00  『特定高齢者運動機能向上事業』(詳細は下記)
      参加する(利用者は2名)

15:00  デイサービス
      工作(ビーズ)・ゲーム(トランプ)

16:00  送迎(3ヵ所)

17:00  帰還と今日の反省

17:40  着替え&カギを返す

17:55  【2日目】実習終了


※『特定高齢者運動機能向上事業』
…熊本市による認定を受けられた方を対象に
運動機能の向上を目的に、歌や発声練習をはじめ
機械によるトレーニングを付加した事業

要支援・要介護に分類されず、基本的に
「自立」とされている方々が対象だが、
少しでも運動機能に不安がある方々のために
この事業が存在し、多くの方が利用・活用している


★施設について★

実習施設には
様々な「エコ」対策に取り組んでいる!
ここでは、その「エコ」対策について3つ紹介する

・屋上のソーラーパネル
…約50枚近くのソーラーパネルが設置されている
これによりお湯の沸かしなどの面で大いに利用され
年間の石油等の燃料の節約に大きく活躍している

・雨水利用
…玄関に行くまでのスペース(駐車場)の地下にはタンクが
設置されており雨水を循環させて施設内の川に流している
暑い日が続くこの季節には施設内へ霧吹き状になって
利用者たちや職員が涼しく過ごせる環境作りに活躍している

・生ごみ再利用化
…施設の裏に生ごみ再利用の施設がある
生ごみを肥料として再利用し施設内の花壇に利用される
近くの住民たちに分けたりと地域密着の施設のためにも活躍



以上

9月7日
介護等体験【2日目】実習記録

(※無許可のコピー&ペーストを禁ずる)

2010年9月6日月曜日

介護等体験【1日目】実習記録

本日、
月曜日~金曜日の5日間

「デイサービスセンター」
施設にて「介護等体験」を行います!

実習の記録を
このブログにアップする予定です!

今回のアップは
記念すべき【1日目】です!



《時刻》 《活動内容》
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
6:30   起床&準備

7:30   自宅を出発

7:55   施設へ到着

8:30   着替え&朝礼へ参加
      施設長&事務長へアイサツ

8:45   オリエンテーション
      『デイサービスセンターとは?』詳細は下記

9:00   デイサービス(実習開始)
      お風呂・トイレ・洗顔等のサポート

11:15   施設内外案内

12:00   デイサービスの方々とお食事
      お昼は“ちらし寿司”でした!

13:00   デイサービス
      工作(折り紙)・新聞紙による遊び等のサポート

14:00   送迎①
      14:00出発の方と16:30出発の方と分かれます

15:00   2名の方を送迎完了&帰還

15:15   デイサービス
      トランプゲーム(7並べ)・ホワイトボードによる謎解き
      塾講師の経験をかってもらい、急きょみなさんと謎解き授業

16:30   送迎②
      3名の方(1名は車イス)

17:20   帰還と今日の反省

17:50   更衣室のカギを返す

18:00   【1日目】実習終了


※『デイサービスセンター』
今回「介護等体験」を
させていただくことになった
『デイサービスセンター』には
『ケアハウス』という個室が本館の
2階~5階に合わせて49室存在している


『ケアハウス』に入居するためには
大きく3つの条件があります。
 ①60歳以上
 ②自炊しての生活が難しい、
または住宅事情等に関して不安を持っている
 ③自立している

この条件で最も厳しいのが③である。
お風呂やトイレ等のサポートに関しては
認められているが、極度に歩行が困難である、
または、車イスを要する場合は退去を命じられる。

しかし退去によって
行き先があるのか、という疑問の声には
行政・国を含めて適切な返事を返せないのが現実である。

今後の行方に施設側も頭を悩ませています。

以上がオリエンテーションでの内容(一部編集)


タイムラインでによる1日の流れは以上です!

<休憩時間>については
基本:8時間労働+1時間の休憩
らしいですが、せっかくこのような機会ですので
休憩時間はあえてもらいませんでした!

立ち仕事等は経験済みで
キツく感じることはありませんでした。

祖父の同類の施設に入居しているため
現場の方々の努力や様々な気配り等を
その場、その空気で体験することができました!

「経験」と「体験」という
類語がありますが、自分は類語と思っていません。

このような実習による

「体験」こそ

今後の自分の将来に
活かされるものであると思います。

まだ初日ですが、
この「介護等体験」が「経験」で終わるのでなく
しっかり体で感じとり、大きな活力となる「体験」
にするべく残りの日数を濃密に過ごしていきます!



以上

9月6日
介護等体験【1日目】実習記録

(※無許可のコピー&ペーストを禁ずる)

2012年4月「大学生、復活」高校のときからずっと憧れていた「教育学部・教育学科」への入学です。今までの4年間の大学生活は決してマイナスではなく、むしろこの4年間があって今の自分がいます!最短2年で新たな資格取得を目指します!もっともっと自分自身をピカピカに磨き上げます!

公式発行

公式発行
東北3県支援プロジェクト【くまモンを届けたいモン】の広報紙【くまモンを伝えたいモン】です。原則、毎週土曜日10:00~12:00の【執行部会】でのレジュメにもなっています。画像をクリックすると【執行部会】のページへジャンプします。資料請求はお問い合わせにあるアドレスからご連絡ください。

2012年夏期企画(仮)

2012年夏期企画(仮)
第1回は多くの支援金と実名支援、本当にありがとうございました。支援者の方々の中には「第2回はいつ頃ですか?」というご質問を多くいただき、現在、2012年夏期企画として、東北3県支援プロジェクト【第2回くまモンを届けたいモン】(仮)を実施しようかと検討しています。実施にあたり、アドバイザーさん、ヘルパーさん、サポーターさん、現在募集しています。少しでも興味がある方は上の画像をクリックし、お問い合わせページからメールでご連絡いただけるとうれしいです。まだ第2回に関しては具体的なことは考えておりません。随時このブログを通してお知らせします。

人間紹介(自己紹介との違いは不明)

人間紹介(自己紹介との違いは不明)
トークとユーモアのセンスは塾講師4年間で習得しました!2012年4月からは新たな教員免許取得のために熊本から飛び出します!ときどき落ち込みますが基本、笑っています!笑顔の裏を理解してくれる人を募集しています!

ボランティア活動

ボランティア活動
熊本県のゆるキャラ「くまモン」を東北3県(福島、宮城、岩手)に3月8日からお届けしてきます。何かアドバイスまたは感想などは画像またはお問い合わせの方へクリックしてください。3月10日に岩手、11、12日宮城、13日に福島にお届け完了しました。みなさん、ご支援等ありがとうございました。

【くまモンを届けたいモン】

【くまモンを届けたいモン】
東北3県支援プロジェクト

紹介されました①

紹介されました①
【くまモンを届けたいモン】プロジェクトが紹介されました。ぜひご覧ください。

紹介されました②

紹介されました②
熊本学園大学ー東北学院大学とは、ボランティア関連でつながりがあるそうで、紹介されました。ぜひご覧ください。

東北3県支援プロジェクト【くまモンを届けたいモン】の報告書が35枚ほどの簡単な形式ですが完成しました。もしご希望あればPDFファイルをメールにてお届けできます。詳しくは『報告書』のイメージをクリックし【くまモンを届けたいモン】をお読みになってご連絡お願いします。

2012.3.22 『学位授与式』 大学生という立場からの卒業を教務課に学生証を返却して実感しました。今日までの4年間、本当にお世話になりました。今年は70周年の記念式典があるそうで、5月26日の『ホームカミングデー』は楽しみにしています。大学関係者のみなさん、本当にありがとうございました。