2014年6月3日火曜日

第7回「先生の通知表」結果


こんばんは
連日の更新でヒマを持て余しています!
(誰や、肥満て言うたヤツ〜)

さて
この第7回の結果から
平成26年度のデータ集計となります。

最後の棒グラフは
比較のために昨年度のデータも
合わせて作ってみました。

ん〜今年度は
かなり厳しい結果から始まりました。

それでは
第6回「先生の通知表」結果の報告です。

いっさいのやらせ
ねつ造等はございません。

また個人情報等には
細心の注意をもって
対応させていただいております。

今回は
高校1年「現代社会」(2単位)
高校3年「政治・経済」(2単位)
高校3年「世界史B」(5単位)の
1学期中間のデータの集計結果となります。


それでは、どうぞ!
(クリックしても20%OFFにはなりません)

1.項目別評価







A:授業内容が理解しやすかった
B:声が大きい 話し方がはっきりしていた
C:生徒の方を向いて話していた
D:黒板を工夫していた
E:プリントはわかりやすかった
F:積極的に授業に参加しやすかった
G:時間配分は適切だった

5・4・3・2・1の中から項目別に評価



青:現代社会 
赤:政治・経済
緑:世界史B 


これまでに経験したない無い
辛口評価をいただきました。

特に項目別に見てみると
項目A、D、Eの評価がとても低いです。

ギリギリ「3」をキープするレベルです。

早急に改善策を練らなければ・・・


2.総合点数(100点満点)

生徒による点数の評価です。
100点オーバーの場合は
100点として計算しています。

また意味不明な記述は
すべて0点として計算しています。








赤:倫理・政治経済(昨年度)
青:現代社会(昨年度)   
緑:現代社会(今年度)   
×:政治・経済(今年度)  
○:世界史B(今年度)   
(これ以上は下げられないぞ!!!)


3.その他

自由にコメントを記入できる
コーナーより今さらですが生徒の
質問にこの場でお答えします。


<2014年5月>

①声がでがいな!!たまにイライラするよねー。笑
→なんだって!!すみません!!口からマイナスイオン出せるように、ボイストレーニングをします!!
②世界史難しい
→よし!もっと教材研究がんばってみるね!
③進むはやさをもっとおそくしてほしい
→ごめんね。でもこの分厚い教科書を終わらせるためには、時間がないんだ。
④メガネにあっとる。テンションたかい。汗
→ありがと!!!!このメガネはブルーライトカットとかいって、お目目に優しいのですよ!って、君たちには関係ないか、ははは!!!
⑤テンション高すぎー。
→どうも!ただ低い日もあるよ!
⑥親せきのおばさんに似て
→ま・さ・か!性別がちゃうやん!!
⑦先生優しい♪(笑)とか言っときます。これからも楽しくお願いします!!
→いいね〜!こちらこそ!楽しく学ぼう!
⑧政経は眠い時簡にある
→うん、わかる!だって午後だもんね。でも午前中でもキツいよね!
⑨テストもっと簡単に・・・
→しません(笑)
⑩範囲広すぎ!!授業は活発でいい!!スタンプはいい!!もっとおもしろくなってほしい!!ファイト
→最後だけ、すごいプレッシャーですよ!もっとおもしろく?む〜こりゃ、私の永遠の課題ですね!ありがとう!
⑪なぜ関西弁ですか?
→九州新幹線で「新大阪」駅まで行ったからかな?
⑫テストやさしく。むずかしかった。
→そう?平均はあと10点はほしいね!
⑬テスト配分が全部2点は大きいです。問題数を増やしていいので、配分を1点とかにして下さい。
→中間考査では試験範囲がせまかったので、申し訳ないです。期末考査からは実力問題も含めて、多めに作りますね!
⑭すりーさいず
→ん〜お腹周りは毎回はかっているよ!お気に入りのスーツがドンドン大きくなっているからね!
⑮変○なんですか?
→ん?
⑯ていしこくな!!しゃべり方ムカつく。もっと発言の機会を増やしてほしい。カッコつけんでほしい。
→お〜プリントの(    )はつけない方がいい?でもそれだと穴埋め難しいよ!発言できる時間を増やしていくね!ありがとう!
⑰私は、アイスの種類でまっちゃとラムレーズンとチョコミントがすきです。のみものはミルクティーがすきです。くだものはキウイがすきです。先生はねこ派ですか?シマウマ派ですか?
→え、、、っっと・・・シマウマはまだ飼育した経験ないけど、将来的にはペガサスでも飼育しちゃって天空を散歩したいね(妄想)
⑱いつも手に持っているiPadがほしい。iPadだけほしい
→残念!これはiPad miniなんですよ〜
⑲50点ください
→足りぬ!!!!
⑳彼女いませんよね?
→気になる??ん??まじ??
21声デカイ
→ご・め・ん
22現社いみわからん
→「今」でしょ!
23テンションをもっと下げてほしい。高すぎる。まーおもしろいけどね・・・。
→あなたの優しさを感じました!ありがとう!
24社会は基本的に嫌い
→僕は応用的にも嫌い
25目の前で耳いたいけんしゃべるとき教室のはじっこでしゃべって♪
→では黒板の前にしゃべりながら歩くのは?目障りか・・・(泣)
26体重は何キロですか?
→地球よりは軽いです!
27頭をよくしてください
→はい!これが生き甲斐ですかね!いっしょにがんばろう!
28雑談多すぎ(でもたのしい)
→だって現代の社会の事だからいいじゃんか!
29慎重は何cm?
→スカイツリーには負けます
30ぽっぽろぴー!!
→ぽっぽろぴっぴー!!
31授業おもしろいんで今後もよろしく!!
→やべえ!そのセリフだけで2ヶ月はがんばれそうだ!あざぁす!
32もう少しでいいのでここが重要とかを大きく書いたり言ってほしいです。
→よし!では強調するためのチョークを持っていきますね!
33うるさい!
→よかった!聞こえてて!
34黒板の字、大きくて見やすいです!その調子!!
→どうもありがとう!もっと見やすい字を目指します!
35Let's ダイエット!(笑)
→よし!真夏のチャレンジだ!
36まずは、やせましょう。
→うん!がんばってみるよ!
37寝ぐせがスゴイ!!!!
→そうかな?けっこう鏡は見てるけどな〜
38授業で問題集みたいなのは使わないんですか?プリントだと教科書だけではテスト勉強やりにくいんですが
→希望さえあれば、問題集を提供しますよ!お気軽に声をかけてください!
39人間ですか?
→はやく人間になりたい
40好きです
→ドキドキ
41俺と付き合え!!
→さすがに男性とは、、、



結果報告、以上です!

この結果をふまえて

今年度も高い目標を立て
志をまっすぐにできそうです。

もうすぐ平成26年度
はじめてのアンケート実施時期です!
今年も上の結果を出します!

アンケート
「先生の通知表」への
ご協力ありがとうございました。 


第1回「先生の通知表」

第2回「先生の通知表」


第3回「先生の通知表」


第4回「先生の通知表」


第5回「先生の通知表」


第6回「先生の通知表」

2014年6月2日月曜日

時計破壊:熊本の太陽


また暑い季節がやってきました!

あまりの暑さに
モワモワしてしまうので

とうとう買いました!
ずっとガマンしていたのに、、、



そうです!



久石譲さんの「summer」です。




iTunesで200円で買えますよ!
これを聴いて涼しくなる〜♪

ん?
エアコン?
そんなそんなお高い買い物は
まだまだガマンですよ!ジワジワ




そうそう
こんな溶けそうな太陽の下で
KKウィングに行ってきました、ってミス!

うまかなよかなスタジアムに行ってきました!

さすがに
日陰に座りましたが
座席に火がついているの?
ってくらい燃えてそうな熱さでした!

あと少しだけ
お尻のお肉に脂肪分があったら
ジュージューしていたでしょうね。

さらに
悲劇が続く、、、

先月の30日から
6月1日まで片腕に付き合ってくれた

マイ・ウォッチ君(オレンジ)が
な、ななんと、、、、!!!!


見た目は普通

果たしてその実体は、、、
 アベシッ!!!

マイ・ウォッチ!!!
ユア・ショック!!!

時計のベルトのゴム部分まで
溶かしてしまうとは、、、熊本の太陽は
恐るべし恐るべし!

でも金属ヴァージョンだったら
腕が色んな意味で焼けていたかも!

すでに
焦げパン色に仕上がっていますが
日焼け止めクリームは太陽には負けましたね。

6月は
祝日ないから嫌い!

大丈夫!
祝日も平日も土日も特に違いはないよ!

もうすぐ早起きの日々です。

朝の寝坊が怖くて
不眠不休になる日々がまた
はじまりはじまり!

ここでしっかり痩せましょう♪


2012年4月「大学生、復活」高校のときからずっと憧れていた「教育学部・教育学科」への入学です。今までの4年間の大学生活は決してマイナスではなく、むしろこの4年間があって今の自分がいます!最短2年で新たな資格取得を目指します!もっともっと自分自身をピカピカに磨き上げます!

公式発行

公式発行
東北3県支援プロジェクト【くまモンを届けたいモン】の広報紙【くまモンを伝えたいモン】です。原則、毎週土曜日10:00~12:00の【執行部会】でのレジュメにもなっています。画像をクリックすると【執行部会】のページへジャンプします。資料請求はお問い合わせにあるアドレスからご連絡ください。

2012年夏期企画(仮)

2012年夏期企画(仮)
第1回は多くの支援金と実名支援、本当にありがとうございました。支援者の方々の中には「第2回はいつ頃ですか?」というご質問を多くいただき、現在、2012年夏期企画として、東北3県支援プロジェクト【第2回くまモンを届けたいモン】(仮)を実施しようかと検討しています。実施にあたり、アドバイザーさん、ヘルパーさん、サポーターさん、現在募集しています。少しでも興味がある方は上の画像をクリックし、お問い合わせページからメールでご連絡いただけるとうれしいです。まだ第2回に関しては具体的なことは考えておりません。随時このブログを通してお知らせします。

人間紹介(自己紹介との違いは不明)

人間紹介(自己紹介との違いは不明)
トークとユーモアのセンスは塾講師4年間で習得しました!2012年4月からは新たな教員免許取得のために熊本から飛び出します!ときどき落ち込みますが基本、笑っています!笑顔の裏を理解してくれる人を募集しています!

ボランティア活動

ボランティア活動
熊本県のゆるキャラ「くまモン」を東北3県(福島、宮城、岩手)に3月8日からお届けしてきます。何かアドバイスまたは感想などは画像またはお問い合わせの方へクリックしてください。3月10日に岩手、11、12日宮城、13日に福島にお届け完了しました。みなさん、ご支援等ありがとうございました。

【くまモンを届けたいモン】

【くまモンを届けたいモン】
東北3県支援プロジェクト

紹介されました①

紹介されました①
【くまモンを届けたいモン】プロジェクトが紹介されました。ぜひご覧ください。

紹介されました②

紹介されました②
熊本学園大学ー東北学院大学とは、ボランティア関連でつながりがあるそうで、紹介されました。ぜひご覧ください。

東北3県支援プロジェクト【くまモンを届けたいモン】の報告書が35枚ほどの簡単な形式ですが完成しました。もしご希望あればPDFファイルをメールにてお届けできます。詳しくは『報告書』のイメージをクリックし【くまモンを届けたいモン】をお読みになってご連絡お願いします。

2012.3.22 『学位授与式』 大学生という立場からの卒業を教務課に学生証を返却して実感しました。今日までの4年間、本当にお世話になりました。今年は70周年の記念式典があるそうで、5月26日の『ホームカミングデー』は楽しみにしています。大学関係者のみなさん、本当にありがとうございました。