春だ!!!冬だ???寒暖の差が大きいですが、みなさんお元気ですか?毎年3月に思うこと、それは年が明けてから3カ月も経過した時間の速さに驚くばかりです。年度末までバタバタしていてようやく更新することができました。このままずっと暖かい春になってほしいところ・・・。【春よ、平成28年度よ、来い】(2016.3.14)
2014年12月23日火曜日
5年前と5年後
またこの日がやってきた。
今日は
日本国民にとって
最も大切な祝日だと言っても過言ではないはず!
でも僕にとって、今日、
12月23日は、もっともっと大切で特別な日!
5年前
2009年12月23日
雨上がりの夕方、事故って一瞬、タイトルの通り
この年のサンタさんは
僕に交通事故と手術というプレゼントをくれた。
あの日以来
折れた右手と右足が時々痛む
あれから自分は変わったのだろうか
入院生活での日々を思い出すと
あのころは何かに燃えていましたね!
病室にノートPC持ち込んで徹夜でレポート作成
1月の定期試験に向けて右手で文字の練習リハビリ
そして2月からのNZ語学研修のための英単語の勉強
この中でも特に
左手だけで必死にタイプして作ったレポートは
その内容は忘れても、あの日の痛みは忘れない。
右手にペンをくくりつけて書いた字
絶対にきれいに書けなかったのに
左手で書いた字より自分の字になった喜びは忘れない。
5年後
2014年12月23日
まだあの日の熱は冷めていない
なぜならあの日の自分の姿を
だれかに伝えることができるから
入院当初、
すべてを捨てたくなったあの日の自分
それを捨てず、
自分の経験談として他人に伝えるようになった自分
自分の声で話し
自分の素で接し
自分の本音を伝えていく
やっぱり、
夢は叶えて、語るまで
5年前の今日に感謝
5年後の今日に感謝
登録:
コメントの投稿 (Atom)

2012年4月「大学生、復活」高校のときからずっと憧れていた「教育学部・教育学科」への入学です。今までの4年間の大学生活は決してマイナスではなく、むしろこの4年間があって今の自分がいます!最短2年で新たな資格取得を目指します!もっともっと自分自身をピカピカに磨き上げます!
公式発行
2012年夏期企画(仮)
人間紹介(自己紹介との違いは不明)

トークとユーモアのセンスは塾講師4年間で習得しました!2012年4月からは新たな教員免許取得のために熊本から飛び出します!ときどき落ち込みますが基本、笑っています!笑顔の裏を理解してくれる人を募集しています!
ボランティア活動
【くまモンを届けたいモン】

東北3県支援プロジェクト

2012.3.22 『学位授与式』 大学生という立場からの卒業を教務課に学生証を返却して実感しました。今日までの4年間、本当にお世話になりました。今年は70周年の記念式典があるそうで、5月26日の『ホームカミングデー』は楽しみにしています。大学関係者のみなさん、本当にありがとうございました。
あの青島だって、15年前の腰の傷が痛むんだ。
返信削除俺は、傷ついたまま。
癒えない傷跡の上から、更に傷がついていく。
ここ最近、1日でもいいから、今日はよかったと思える日がない。
あの時間はよかったと思えるようにはなってきたけど。
誰かとうまくいかないかった、こうすればよかった、反省ばかりが目立って、なかなか前へ進めない。
今日だってそう…
傷跡の上から傷をつけたくない。
もぅ痛いもん…
↑本音、言っちゃいました。
おはようございます。
削除コメントありがとうございます。
諏訪薗先生、確かにその通りですね!
でも、
常に自分の姿を見つめ直す時間が
あることはとても大切なことだと思います。
もちろん、すべてが
うまくいくことが望ましいかもしれません。
ですが、うまくいくように
努めることも大切だと思います。
ぜひ、いままでの反省を
いつか誰かに伝える、語れるように
精一杯、過ごしていきましょう!
そうすれば、
痛みに意味が生まれるはずです!
僕は今までの痛みに
これからの痛みに
何かしらの意味をもって過ごしていきます。