こんにちは!
5月の連休後から続いていた
福岡での支援講座がようやく終わりました。
☆5月10日(日)コンピュータサイエンス入門(前半)
☆5月17日(日)コンピュータサイエンス入門(後半)
☆5月31日(日)データベースシステム(前半)
☆6月 7日(日)データベースシステム(後半)
☆6月21日(日)ディジタル画像概論
上記の日程のとおり
ほぼ毎週日曜日が福岡人となっていました。
この間には
〇前期科目試験(5月23~24日)
〇リベート大会練習(6月14日)
があったため
今週末ようやくゆったり休めそうです。
と言いたいところですが、
7月の前期科目試験に向けて
さらなる学習をすすめなければなりません!
まいう~
やっぱラーメンでしょ
全11科目24単位のうち
5月の科目試験では5科目10単位の試験を受験しました。
結果、5戦中3勝2敗、でした。
ほぼ勉強ができていない状態でしたが
それでも3科目合格できて本当に良かったです!
今回合格することができた科目についてまとめてみました。
◎情報科教育法Ⅱ
…事前に課されたレポート内容のとおりです。
教科教育法のため、学習指導要領(解説編)の読み込みが必要です。
また、共通教科情報科・専門教科情報科のそれぞれの目標についても
理解を深める必要があります。
もちろん科目「社会と情報」「情報と科学」についてもそれぞれの分野の
目標や内容をまとめる必要があります。
◎知的所有権論
…レポートにある著作権、著作隣接権についてまとめる必要があります。
参照すべて可ですが、教科書をただ持参するだけでは難しいと思いました。
広義での著作権についてまとめておかなければ、問題に引っかかってしまい、
間違えてしまうかもしれません。特に権利が及ぶ範囲が不透明な部分もあるため
改めて権利と内容を一致させて整理させるべきだと思います。
◎情報社会論
…指定された教科書2冊を熟読していることが前提で、かつ、自分の意見や主張を
しっかりまとめる必要があります。ただ教科書の内容の暗記を求められるものではなく
あくまでも自分が教科書を通して学んだことを論述できることがポイントだと思います。
さて、次は7月に向けて
今回不合格だった科目も含めて学習をしていきます。
ちなみに7月の科目試験日は
熊本で別の試験を受験した後になり、
心と時間に余裕をもって臨めるよう
1カ月後に向けて学習をすすめていきます!!