2010年1月21日木曜日

事故って一瞬!

今日から期末試験がスタート!
ん~やっぱり右手がうまく動かないぞ!
って思っていても試験勉強してますよ☆

あまり試験ばかり考えてるとすぐに
脳みそのメモリー不足になりやすいので気分転換
ってことで入院したときの気持ちなどを日記形式で
しばらくアップしていこうかと思ってます0(^A^)0
では!事故発生の2009年12月23日からGo!!!!


◆2009年12月23日(水) 天気:くもり◆
あれは、雨上がりのくもり空
バイト先へバイクで鼻歌を歌いながら♪
あと5分でバイト先に到着と思って曲がった
右カーブ、時刻は18:00前、真っ暗な空

右カーブは結構大きなカーブ
そしてまた左カーブ、「逆くの字」
二車線の道、左側の車線にいた自分
直前の標識には「スピード落とせ!」
道路にも白い文字で書いてある

この道は
高校生として、自転車として通った道
怖い、危ない道だということはわかっていた
でも、1番の近道だから仕方なく通っていた

この日も・・・

右カーブを曲がり、左カーブのために
バイクを左に傾ける、その瞬間

前方に自転車が見えた

自転車を運転している人の顔が見えた

ブレーキをかけた

後ろのタイヤがすべった

バイクが左側(自転車)に突っ込もうとしていた

必死に右側にハンドルをきり、体重をかけた

・・・何かの音が聞こえた

頭が痛い

右足が動かない

目の前には、真っ黒な空

星が見えた、でも痛い

すぐに寒気がした

また、音が聞こえた

頭のすぐ上を

2つの、タイヤが走っていった

《つづく》

0 件のコメント:

コメントを投稿


2012年4月「大学生、復活」高校のときからずっと憧れていた「教育学部・教育学科」への入学です。今までの4年間の大学生活は決してマイナスではなく、むしろこの4年間があって今の自分がいます!最短2年で新たな資格取得を目指します!もっともっと自分自身をピカピカに磨き上げます!

公式発行

公式発行
東北3県支援プロジェクト【くまモンを届けたいモン】の広報紙【くまモンを伝えたいモン】です。原則、毎週土曜日10:00~12:00の【執行部会】でのレジュメにもなっています。画像をクリックすると【執行部会】のページへジャンプします。資料請求はお問い合わせにあるアドレスからご連絡ください。

2012年夏期企画(仮)

2012年夏期企画(仮)
第1回は多くの支援金と実名支援、本当にありがとうございました。支援者の方々の中には「第2回はいつ頃ですか?」というご質問を多くいただき、現在、2012年夏期企画として、東北3県支援プロジェクト【第2回くまモンを届けたいモン】(仮)を実施しようかと検討しています。実施にあたり、アドバイザーさん、ヘルパーさん、サポーターさん、現在募集しています。少しでも興味がある方は上の画像をクリックし、お問い合わせページからメールでご連絡いただけるとうれしいです。まだ第2回に関しては具体的なことは考えておりません。随時このブログを通してお知らせします。

人間紹介(自己紹介との違いは不明)

人間紹介(自己紹介との違いは不明)
トークとユーモアのセンスは塾講師4年間で習得しました!2012年4月からは新たな教員免許取得のために熊本から飛び出します!ときどき落ち込みますが基本、笑っています!笑顔の裏を理解してくれる人を募集しています!

ボランティア活動

ボランティア活動
熊本県のゆるキャラ「くまモン」を東北3県(福島、宮城、岩手)に3月8日からお届けしてきます。何かアドバイスまたは感想などは画像またはお問い合わせの方へクリックしてください。3月10日に岩手、11、12日宮城、13日に福島にお届け完了しました。みなさん、ご支援等ありがとうございました。

【くまモンを届けたいモン】

【くまモンを届けたいモン】
東北3県支援プロジェクト

紹介されました①

紹介されました①
【くまモンを届けたいモン】プロジェクトが紹介されました。ぜひご覧ください。

紹介されました②

紹介されました②
熊本学園大学ー東北学院大学とは、ボランティア関連でつながりがあるそうで、紹介されました。ぜひご覧ください。

東北3県支援プロジェクト【くまモンを届けたいモン】の報告書が35枚ほどの簡単な形式ですが完成しました。もしご希望あればPDFファイルをメールにてお届けできます。詳しくは『報告書』のイメージをクリックし【くまモンを届けたいモン】をお読みになってご連絡お願いします。

2012.3.22 『学位授与式』 大学生という立場からの卒業を教務課に学生証を返却して実感しました。今日までの4年間、本当にお世話になりました。今年は70周年の記念式典があるそうで、5月26日の『ホームカミングデー』は楽しみにしています。大学関係者のみなさん、本当にありがとうございました。