留学したいよ!
3月4日木曜日☆
登校14日目☆
◇ユニテック大学について
Q.クラス分けテストって?
A.入学前に筆記テストがあります!
60分のテストで文法や長文など
TOEICみたいな形式でした!
リスニングはなかったです!
英語のクラスは全部で5クラス
・Elementary
・Pre-Intermediate
・Intermediate
・Upper Intermediate
・Advanced
テストの結果で分けられます!
Q.授業の教室はどこ?
A.私はIntermediateのクラス
でしたが、同じIntermediateでも
3クラスに分けられていました!
それぞれ自分のクラスと教室を
しっかり確認するといいですよ!
基本的には
「170ビルディング」が
英語を学習する留学生の
建物になります。そこには
ユニテックの日本人スタッフ
「ケイコさん」がいらっしゃいます。
少しでも疑問に思ったら気軽に
相談することができます!
Q.170ビルディングってどこ?
A.ユニテック大学の敷地は
とても広大で迷ってしまうかも!
そのため学内を走っている無料の
「シャトルバス」を利用することを
オススメします!各場所にバス停が
あるので時刻を確認しましょう!
Q.帰りのバスは無料!?
A.学内の「シャトルバス」以外に
学外にも無料の「シャトルバス」が
あります。時間は決まっていて
私のときは
・14:30
・15:30
・16:15
3つのバスがありました!
行先は
「フードタウン(Te Atatu)」
「ハンダーソン」
そこから歩いて自宅に戻ることで
帰りのバス代を節約できます!
Q.学食はうまい!?
A.日本人にはうれしい!?
お米が食べられます!専用の容器に
ご飯・おかずなどをセルフでのせて
重さを計ってお金を払います!
・ポテト $3
・バーガー$5
単品でおかずだけでも買えます!
ジュースも無料の水もありました!
・電子レンジ
・ボイラー(お湯)
を利用して
カップ麺なども食べれます!
明日は
動物園やクルージングを楽しみます!
春だ!!!冬だ???寒暖の差が大きいですが、みなさんお元気ですか?毎年3月に思うこと、それは年が明けてから3カ月も経過した時間の速さに驚くばかりです。年度末までバタバタしていてようやく更新することができました。このままずっと暖かい春になってほしいところ・・・。【春よ、平成28年度よ、来い】(2016.3.14)
2010年3月13日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)

2012年4月「大学生、復活」高校のときからずっと憧れていた「教育学部・教育学科」への入学です。今までの4年間の大学生活は決してマイナスではなく、むしろこの4年間があって今の自分がいます!最短2年で新たな資格取得を目指します!もっともっと自分自身をピカピカに磨き上げます!
公式発行
2012年夏期企画(仮)
人間紹介(自己紹介との違いは不明)

トークとユーモアのセンスは塾講師4年間で習得しました!2012年4月からは新たな教員免許取得のために熊本から飛び出します!ときどき落ち込みますが基本、笑っています!笑顔の裏を理解してくれる人を募集しています!
ボランティア活動
【くまモンを届けたいモン】

東北3県支援プロジェクト

2012.3.22 『学位授与式』 大学生という立場からの卒業を教務課に学生証を返却して実感しました。今日までの4年間、本当にお世話になりました。今年は70周年の記念式典があるそうで、5月26日の『ホームカミングデー』は楽しみにしています。大学関係者のみなさん、本当にありがとうございました。
テスト形式、食べ物の料金などこういう情報は後輩たちにとって参考になるはずですね!
返信削除このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除