2014年12月1日月曜日

第13回「先生の通知表」結果


さて12月になりました!
多良木町は、、、寒いですね…

でも
多良木町だから寒い!!という
感覚はまだないですが、ドンドン
これから寒くなってくるそうです。

来年こそMT車 購入へ

今回は特別企画です!
と、いうより
第8回「先生の通知表」と同じような
パターンです!!
職場の大先輩たちからの
たくさんの評価をいただきました!

その内容を
第13回「先生の通知表」として報告します。

ナンバー1
よく教材研究をして、プリントを作成してあり、
生徒はプリントを整理しながら学習でき、理解を助けている。

用語の説明はわかりやすく、「財」と「サービス」の
説明は簡潔でわかりやすいものだった。

熱意をもって授業される姿勢は生徒に伝わっている。

やや説明が過剰となる傾向があるので抑揚をつけ
整理して発信することを心がけてほしいと感じました。


→ありがとうございます。
2学期に入り、経済分野での学習に変わり
どれだけ経済を理解させるべきか
試行錯誤した結果、文字よりも
図表を通して授業展開するように
授業スタイルを転換して取り組みました。

図表から読み取れることを
発問させるように常に刺激を与えながら
リズムよく展開できるよう努めていきます。
たくさんのご指摘等ありがとうございます。


ナンバー2
先生と生徒のやり取りの中で授業が進んでいたの
良かったと思います。私が高校生だったころの政経は、
先生がひたすら説明して穴埋めする
スタイルだったので退屈でした。

でも先生は、生徒に教科書から答えを
探させて書かせるスタイルだったので、
教科書もムダにならず、生徒も活動することが
できていたと思います。これからも頑張って下さい。

※黒板の字を少し丁寧にする方がいいかも。


→ありがとうございます。
私自身も高校生だった頃の授業は
決して良いものだったという記憶は多くありません。

ですが公民の内容は、これから生きる私たちにとって
必要な知識だと思っています。そのために
できるだけ伝わりやすいように工夫を重ねています。

これまで教科書の使い方を考えてきました。
大多数ではありませんが、教科書を参考に
プリントの(   )を先取りして予習する生徒も
います。が、少数です。

黒板の字を丁寧にそして工夫し
一人でも多くの生徒に黒板を向いてもらう
実りある授業展開に今後も努めていきます。
 ご指摘ありがとうございました。

ナンバー3
「市場経済の機能と限界」の事例を使った説明は
分かりやすかったです。生徒とのやり取りがテンポ
良かったと思います。

※本文「価格の自動調節作用」
 →板書「価格の自動調整作用」生徒から質問あり
(どっちも世界と答えときました)

※本文を読んでいる時にプリント配布すると
読んでいる人の妨げになるので注意した方が良いと思いました。


→ありがとうございます。
どうしても経済分野では、政治分野よりも
トークで引っ張るのに限界があると感じています。

そのため、図表メインになっていくと思います。

理論を語っても中々理解が深まるとは思えません。
実際に計算したり具体例を出したり図表を書いて
少しでも理解できるように努めていきます。

プリント配布時のタイミングは申し訳ありません。

移動教室後の授業だったとはいえ
計画的に配布して始業がスムーズに
進むように工夫していきたいと思います。
 ご指摘ありがとうございました。

ナンバー4
声が大きく、テンポ良くオリジナル資料作成が
進めやすいように工夫されていると思います。

生徒が興味ある話題を入れながら
参加しやすい工夫がありました。

一部生徒(女子)の参加はいいが、
男子を取り込む努力が必要です。


→ありがとうございます。
確かに男子の授業参加は課題です。
もっともっと前を向くような授業展開を
今後とも工夫を重ねていこうと思います。

経済分野は図表や計算問題が多くなります。
そこで男女それぞれに発問を促していきます。
 ご指摘ありがとうございました。

メンバー5
学習プリントの構成や授業のテンポなどが良かったです。

固定した生徒とのやりとりが強く、
周りの生徒を巻き込んだ展開ができればいいですね。


→ありがとうございます。
 固定した生徒とのやりとりを通して
周囲の生徒への発問につなげていくような
大きなリズムを作っていきたいと思います。
 ご指摘ありがとうございました。

ナンバー6
テンポよく進んでいく授業に話術の達人を感じました。

プリントもよくまとめられ、
興味を引くエピソードにあふれていて楽しい授業だと思いました。


→ありがとうございます。
 話術の達人なんて、恐れ多いです。
ただ、日ごろから生徒の小さな声から
授業内容に関連させることには注意しています。

無理やり授業内容に入っても
中々、定着できないと思うので
たまに導入時に新聞記事を出して
「どう思う?」など生徒に投げていこうと思います。

プリントは自信をもっていますが
まだまだ「分かりやすい」を追求していきます。
 ご指摘ありがとうございました。

ナンバー7
iPadを片手に授業しているのが印象的でした。
生徒にかみくだいて分かりやすく説明してあり、
勉強になりました。教科書の文章をプリントに
わかりやすく書いてあり、復習に使えると思う。


→ありがとうございます。
 教科書のページや小題とプリントを合わせました。
試験前の勉強にも活用してもらえるように
単元別に「レッツ!!復習」として
演習問題も用意しました。
今後も学びやすい環境づくりに努めていきます。
 ご指摘ありがとうございました。


結果報告は以上です!
いつも生徒たちからの
アンケート集計でしたが

やっぱり
大先輩からのご指摘、勉強になります!!

本当に
ありがとうございました!

2012年4月「大学生、復活」高校のときからずっと憧れていた「教育学部・教育学科」への入学です。今までの4年間の大学生活は決してマイナスではなく、むしろこの4年間があって今の自分がいます!最短2年で新たな資格取得を目指します!もっともっと自分自身をピカピカに磨き上げます!

公式発行

公式発行
東北3県支援プロジェクト【くまモンを届けたいモン】の広報紙【くまモンを伝えたいモン】です。原則、毎週土曜日10:00~12:00の【執行部会】でのレジュメにもなっています。画像をクリックすると【執行部会】のページへジャンプします。資料請求はお問い合わせにあるアドレスからご連絡ください。

2012年夏期企画(仮)

2012年夏期企画(仮)
第1回は多くの支援金と実名支援、本当にありがとうございました。支援者の方々の中には「第2回はいつ頃ですか?」というご質問を多くいただき、現在、2012年夏期企画として、東北3県支援プロジェクト【第2回くまモンを届けたいモン】(仮)を実施しようかと検討しています。実施にあたり、アドバイザーさん、ヘルパーさん、サポーターさん、現在募集しています。少しでも興味がある方は上の画像をクリックし、お問い合わせページからメールでご連絡いただけるとうれしいです。まだ第2回に関しては具体的なことは考えておりません。随時このブログを通してお知らせします。

人間紹介(自己紹介との違いは不明)

人間紹介(自己紹介との違いは不明)
トークとユーモアのセンスは塾講師4年間で習得しました!2012年4月からは新たな教員免許取得のために熊本から飛び出します!ときどき落ち込みますが基本、笑っています!笑顔の裏を理解してくれる人を募集しています!

ボランティア活動

ボランティア活動
熊本県のゆるキャラ「くまモン」を東北3県(福島、宮城、岩手)に3月8日からお届けしてきます。何かアドバイスまたは感想などは画像またはお問い合わせの方へクリックしてください。3月10日に岩手、11、12日宮城、13日に福島にお届け完了しました。みなさん、ご支援等ありがとうございました。

【くまモンを届けたいモン】

【くまモンを届けたいモン】
東北3県支援プロジェクト

紹介されました①

紹介されました①
【くまモンを届けたいモン】プロジェクトが紹介されました。ぜひご覧ください。

紹介されました②

紹介されました②
熊本学園大学ー東北学院大学とは、ボランティア関連でつながりがあるそうで、紹介されました。ぜひご覧ください。

東北3県支援プロジェクト【くまモンを届けたいモン】の報告書が35枚ほどの簡単な形式ですが完成しました。もしご希望あればPDFファイルをメールにてお届けできます。詳しくは『報告書』のイメージをクリックし【くまモンを届けたいモン】をお読みになってご連絡お願いします。

2012.3.22 『学位授与式』 大学生という立場からの卒業を教務課に学生証を返却して実感しました。今日までの4年間、本当にお世話になりました。今年は70周年の記念式典があるそうで、5月26日の『ホームカミングデー』は楽しみにしています。大学関係者のみなさん、本当にありがとうございました。